BNBのプログラミング勉強記録

ガチのプログラミング初心者が駆け上がっていくブログ

Progate

メモ(php III)

基本 インスタンスの数を把握するには?→インスタンスの数は個々のインスタンスではなく、クラス全体で管理する必要がある→「クラスプロパティ」というものを用いるとこれを実現できる 個々のインスタンスがもつデータはプロパティ クラスがもつデータはクラ…

メモ(php II)

色々 インスタンスの生成はクラスの外 インスタンス生成は $変数名 = new クラス名(); クラス(設計図)にはそのインスタンス(実体)が持つ「プロパティ」と「メソッド」の2つを定義 プロパティとはインスタンスが持つデータのことで、メソッドはインスタ…

メモ(Java V)

色々 継承の概念は、先に学んだRubyと同じ感じの様子。 継承されるクラスを「スーパークラス」、継承してできる新しいクラスを「サブクラス」と呼ぶ 継承を用いて新しくサブクラスを定義するときは、「class サブクラス名 extends スーパークラス名」として…

メモ(Java道場 II)

間違えたところ scanner.nextInt()をscanner.next()にしていた scannerの変数を、前と同じものにしていた(とは言うものの、同じものにしていてもいけたかも) 変数いじくる際の「this.」付け忘れ(なんでだろうね。) 新たに追加した変数をインスタンスフィ…

メモ(Java IV)

基本 オブジェクト指向で大事なのはクラスとインスタンス。 インスタンスというのはオブジェクトの別名 クラスはインスタンスの設計図 例えば、「名前」「年齢」という情報と「あいさつする」「歩く」という振る舞いを持つ人間のインスタンスを作るのであれ…

メモ(Java 道場I)

ミスったところ1(引数の指定が抜けている) import java.util.Scanner; class Main { public static void main(String[] args) { Scanner scanner = new Scanner(System.in); System.out.print("名前:"); String firstName=scanner.next(); System.out.pr…

メモ(Java III)

基本 メソッドとは、何らかの処理を割り当てた部品 Javaのファイルを実行すると、自動的にmainメソッドが実行される mainメソッドの処理をメソッドに切り分けると、mainメソッドが各メソッドに指示を出し、各メソッドが個々の処理を実行するという構造 今の…

メモ(Java II)

基本 booleanはブーリアン型。ブール氏由来らしい 比較演算子は他と同様 論理演算子も一緒 !(x >= 30)は「xが30以上でない」 ifの書き方・・・if(x==1){ } if文の{ }という記号・・・ブロック。 ifの{ }の後ろにはセミコロンは不要 elseとelse ifを使う whir…

メモ(Java I)

基礎 javascript、Ruby、php、Pythonとやってきたけど、Javaなんかすげえ癖ありそう・・。System.out.printlnとか最初からなんかキモいわ コメントアウトは // JavaもPython同様データ型の概念あり。 変数定義するときに、まずデータ型を宣言する。めんどい…

メモ(Python I)

基本 文末にセミコロンとかいらない 四則演算は他と一緒 出力はprint() ※文字列はシングルかダブルクォーテーションで囲む 変数の頭に$とかいらない 2語以上の変数は「_」で区切る(他の言語だと大文字で区切ったりするけど、なんで言語ごとに違うの?アン…

メモ(PHP I 道場)

合計金額をforeachで求める 一番大きい数字を出す

メモ(php I)

基礎の基礎の基礎 文末にセミコロン「;」を使って文を区切る 「//」から行末まではコメント 「echo」は文字列などを出力するための命令。文字列を出力する場合はシングルクォーテーションかダブルクォーテーション 四則演算は他のと一緒。 変数は $変数名 = …

メモ(Ruby V)

継承の基本形 #menu class Menu attr_accessor :name attr_accessor :price def initialize(name:, price:) self.name = name self.price = price end def info return "#{self.name} #{self.price}円" end def get_total_price(count) total_price = self.p…

メモ(Ruby IV)

クラスとインスタンス プログラミングでメニューという「もの」を生成するには、まずその「設計図」を用意する必要があります。設計図のことをクラス、「もの」のことをインスタンスと呼びますので、覚えておきましょう。 インスタンス生成手順 クラスを用意…

メモ(Ruby III)

メソッド基本 def introduce puts "こんにちは" puts "私はにんじゃわんこです" puts "14歳です" end puts introduce 引数の基本 def introduce(name) puts "こんにちは" puts "私は#{name}です" end introduce("ハンムラビ王") 引数のスコープ メソッドの中…

メモ(Ruby II)

配列。javascriptと同様、頭が0。 languages=["日本語","英語","スペイン語"] インデックス番号が1の要素を出力 puts languages[1] each文を用いて、要素ごとに「○○を話せます」と出力 languages.each do |language| puts "#{language}を話せます" end 変数…

メモ(Ruby I)

puts 変数に足す += ダブルクォーテーション内に #{変数名} を入れるとその変数を表示してくれる。(変数展開) 変数展開は、ダブルクォーテーションでのみ有効 等しい a == b 等しくない a != b elsif そうでなくもし△△であれば▲▲を行う ※elseifではないこ…

メモ(jQuery初級)

基本形 <div class="btn" id="hide-text">説明を隠す</div> <h1 id="text">Hello, World!</h1> $(function() { // 「#hide-text」要素に対するclickイベントを作成してください $('#hide-text').click(function(){ $('#text').slideUp(); }); }); メソッド一覧 fadeOut f…

GitHubのwindows特有のやつ

2023/08/08修正 最初はWin10からGitというかプログラミングを始めたのでこのように書いているが、このちょい後に中古のmacを買って以降ずっとmacなのでこちらの記事は最初「GitHub手順(Win)」みたいなタイトルだったが、今回このようなタイトルにして、macと…

メモ(Git)

初期登録 コマンド一覧 流れ メイン ブランチ マージ リモートリポジトリ上で修正しちゃったか見る クローン 初期登録 Github登録、ログイン Git Bashインストール Git Bash起動 git config --global user.name "ユーザー名" git config --global user.email…

メモ(コマンドライン)

ファイルやディレクトリをいじくる ファイル作成 ディレクトリ作成 ファイル・ディレクトリを移動させる ファイル・ディレクトリ名変更 ファイル削除 ディレクトリ削除 ファイルコピー ディレクトリコピー ファイルを見たり、今いる場所を変えたり ファイル…

Progateの「Web開発コース」を終えて

やったこと HTMLとCSSを学び、Webページを作ってみましょう! サーバーを作るためにJavaScriptを学び、簡単なプログラムを作ってみましょう! Node.jsを学び、サーバーを作ってみましょう! SQLを学び、データベースを使ったWebアプリを作ってみましょう! …

メモ(Node.js III)

削除 <form action="/delete/<%= item.id %>" method="post"> <input type="submit" value="削除"> </form> app.post('/delete/:id', (req, res) => { connection.query( 'DELETE FROM items WHERE id = ?', [req.params.id], (error, results) => { res.redirect('/index'); } ); }); 編集 <a href="/edit/<%= item.id %>">編集</a>

メモ(Node.js II)

HTML側 <ul class="table-body"> <% items.forEach((item) => { %> <li> <div class="item-data"> <span class="id-column"><%= item.id %></span> <span class="name-column"><%= item.name %></span> </div> </li> <% }) %> </ul> <form action="/create" method="post"> </form>

メモ(SQL IV)

構文 見る select カラム from テーブル 追加 insert into テーブル(カラム名、カラム名) values(値、値) 更新 update テーブル set カラム名=値,カラム名=値 where 条件 削除 delete from テーブル where 条件

メモ(SQL I)

構文 select from where order by limit 演算子 and or like not is null is not null asc desc 基本や動作など テーブル、カラム、レコード 文字列と日付は””で囲む ワイルドカードは% とにかく全部は*

メモ(Node.jsなど)

基本的なこと ExpressはNode.jsでWebアプリの開発をするためのフレームワークじゃ。 Node.jsには便利な機能を簡単に使えるようにまとめたパッケージというものがあります。Expressもパッケージの1つです。 パッケージを用意するにはnpm (Node Package Manag…

コールバック関数、ムズ過ぎ。

引き続きProgateで勉強してるが、コールバック関数のあたりで初めて「意味わからん」ってなった。引数の概念自体がフワ~っとした理解なのに、コールバック関数というややこしい(と現時点で思える)のが来たからもう大変。とはいえ、過去も色々な勉強をして…

メモ(JavaScript VII)

コールバック関数(基本) const printWanko = () => { console.log("にんじゃわんこ"); }; // 関数callにcallbackという名前の引数を追加してください const call = (callback) => { console.log("コールバック関数を呼び出します。"); // 引数に渡したcall…

メモ(JavaScript VI)

push pushメソッドとは、配列の最後に新しい要素を追加するメソッドです。pushメソッドの後の()の中に追加したい要素を入力します。 forEach forEachメソッドは配列の中の要素を1つずつ取り出して、全ての要素に繰り返し同じ処理を行うメソッドです。 find f…